0120-194-098

お問い合わせ 9:00〜20:00

0120-475-018

お問い合わせ 9:00〜20:00

中古農機具買取コラム

農機具の買取業者おすすめ5選|高額買取のコツも解説!

農機具の買取業者おすすめ5選|高額買取のコツも解説!
公開日
更新日

農機具が不要になったり、新しい農機具に買い替えたりする中で農機具を売ることを検討している方も多いのではないでしょうか。

そこで、農機具の売却を検討している方におすすめの買取業者をご紹介します。また、不要になった農機具を少しでも高く売るためのコツや、買取業者選びの際のポイントなども解説しているので、ぜひ参考にしてください。

農機具の種類や状態、メーカーによって買取相場は異なりますが、複数の業者に査定を依頼することで、より高額な買取が期待できます。この記事を読んで、少しでも高く農機具を売却しましょう。

農機具を買取してもらう方法

農機具を売却する際には、いくつかの方法があります。ここでは、以下の3つのメリットや特徴をそれぞれ紹介します。

  • 買取業者
  • オークションサイト
  • フリマアプリ

買取業者に依頼する

農機具の買取を専門に行っている業者に依頼するのが、最も一般的な方法です。

業者が直接農機具を査定し、買取価格を提示してくれます。多くの場合、出張買取サービスを利用できるので、自宅や農場から農機具を運び出す必要がありません。

専門知識を持ったスタッフが丁寧に査定を行い、適正な価格で買い取ってくれるのが魅力です。農機具の状態や年式、メーカーなどを考慮して、公平な査定を行ってくれます。買取業者に依頼することで、手間をかけずに農機具を売却できるでしょう。

オークションサイトで売却する

ヤフオクなどのオークションサイトに農機具を出品する方法もあります。

多くの買い手にアピールでき、直接売りたい人と買いたい人が繋がるため、高値での売却が期待できます。希少な農機具や人気の機種は、業者以上の価格で売れることもあります。

ただし、出品から売却までの手続きを自分で行う必要があり、落札者とのやり取りや発送作業など、手間がかかるのがデメリットです。また、売却価格から手数料が差し引かれることにも注意が必要です。オークションサイトでの売却は、高値を狙える半面、手間とリスクが伴うことを理解しておきましょう。

フリマアプリを利用する

メルカリやラクマなどのフリマアプリを利用して、農機具を個人売買する方法もあります。

アプリの操作も難しくないため、手軽に出品でき、多くのユーザーの目に触れる機会があるため、思わぬ高値で売れる可能性があります。

ただし、オークションサイト同様、売却までの手続きや発送作業はある程度自分で行う必要があります。また、トラブルに巻き込まれるリスクもあるため、取引には十分な注意が必要です。フリマアプリは手軽に利用できる反面、売却までの手間とトラブルのリスクがあることを覚えておきましょう。

農機具買取業者の選び方

それでは、農機具買取業者への売却を選んだ場合、次はどのように業者を選べばいいのでしょうか。ここでは、買取業者を選ぶ際のポイントについて解説します。

買取実績と信頼性をチェック

ずは、買取業者の実績と信頼性を確認しましょう。長年の買取実績があり、多くの顧客から高い評価を得ている業者は、安心して利用できます。会社概要や顧客の口コミ、評判などを調べることで、業者の信頼性を判断することができます。

実績と信頼性の高い業者を選ぶことで、安心して農機具を売却できるでしょう。

専門知識を持ったスタッフがいるか確認

農機具の買取では、専門的な知識が不可欠です。業者のスタッフが農機具に関する深い知識を持っているかどうかを確認しましょう。

様々な種類の農機具の特徴や価値を正しく評価できるスタッフがいる業者なら、適正な買取価格を提示してくれる可能性が高くなります。スタッフの専門性は、会社のウェブサイトや問い合わせの際の対応から判断できます。

専門知識豊富なスタッフが在籍する業者なら、農機具の価値を適切に評価してくれるはずです。

出張買取サービスの有無

農機具は大型で重量があるため、自分で業者まで運ぶのは大変な作業です。そのため、出張買取サービスを提供している業者を選ぶのがおすすめです。

自宅や農場まで査定員が来てくれれば、農機具を運ぶ手間が省けます。また、その場で査定を受けられるので、買取価格をすぐに知ることができます。出張買取サービスを利用することで、農機具の売却に伴う手間を大幅に減らせるでしょう。

査定料・出張料などの手数料

買取業者を利用する際には、査定料や出張料などの手数料がかかる場合があります。これらの手数料は、買取価格から差し引かれるため、できるだけ低く抑えたいものです。

手数料の有無や金額は業者によって異なるため、事前に確認しておくことが重要です。無料査定や無料出張を行っている業者を選べば、手数料の負担を避けることができます。手数料の有無と金額を比較し、できるだけ負担の少ない業者を選びましょう。

高く売れる農機具メーカー

農機具を売却する際には、メーカーごとの買取相場を把握しておくことが重要です。高く売れる農機具メーカーを知っておくことで、買取価格が適正かどうか判断することができます、

クボタ

クボタは、国内の農機具市場でトップクラスのシェアを誇るメーカーです。トラクターやコンバイン、田植機など、幅広い農機具を製造しています。

クボタの農機具は品質が高く、耐久性に優れているため、中古市場での人気が高いです。そのため、クボタの農機具は他のメーカーと比べて高値で買い取られる傾向にあります。特に、クボタのトラクターは高い買取価格が期待できます。

■クボタのトラクターの型式や買取相場はこちらの記事で詳しく解説しています。
【歴代モデル完全ガイド】クボタトラクターの年式・型式・買取価格一覧

ヤンマー

ヤンマーは、クボタに次ぐ国内シェアを持つ農機具メーカーです。トラクターや耕運機、コンバインなど、様々な農機具を製造しています。

ヤンマーの農機具は、高い品質と優れた機能性で知られています。特に、ヤンマーのトラクターは操作性が良く、燃費効率にも優れているため、中古市場での人気が高いです。ヤンマーの農機具は、高い買取価格が期待できます。

■ヤンマーのトラクターの型式や買取相場はこちらの記事で詳しく解説しています。
【年表付き完全ガイド】ヤンマートラクターの年式・型式・価格一覧

イセキ(井関農機)

イセキは、国内有数の農機具メーカーです。トラクターや田植機、コンバインなど、様々な農機具を製造しています。

イセキの農機具は、高い耐久性と優れた作業性能が特長です。特に、イセキのトラクターは、狭い農地での作業に適しているため、中古市場での需要が高いです。イセキの農機具は、他のメーカーと比べて高値で買い取られる傾向にあります。

■イセキのトラクターの年式や買取相場はこちらの記事で詳しく解説しています。
【年表付き完全ガイド】イセキトラクターの年式・型式・価格一覧

おすすめ農機具買取業者ランキング

ここでは、おすすめの農機具買取業者をランキング形式でご紹介します。

アグリユース

アグリユース
アグリユースは、株式会社アグリステージの運営する最大5社からの農機具買取の一括査定が行えるサービスです。

アグリユースではガイドに沿って入力を進めることで、一度に5社からの一括査定を受けることができます。そのため、最も高額で買い取ってもらえる業者を素早く探すことができます。

また、査定から買取の配送まで完全無料で利用できるのもポイントの一つです。アタッチメントの買取にも対応しているため柔軟な買取対応が可能なのも嬉しい点です。

アグリユースの特徴
買取方法 出張
主な取り扱い商品 トラクター、コンバイン、田植え機、
耕運機、ユンボ、その他
対応エリア 日本全国
査定料・出張料 無料
定休日 年中無休

アグリユースの農機具買取はこちらから依頼できます!

ヒカカク

ヒカカク
出典:ヒカカク
ヒカカクは、東証プライム上場企業である株式会社じげんの運営する総合買取サービスです。

あらゆる物の買取価格の比較が行えることが特徴で、農機具の買取も行っています。また、完全無料で多くの一括査定を受けることができるため、簡単に買取価格の比較を行うことができます。

また、買取業社ごとに口コミや評判をあらかじめ確認することができるため安心感が高いのもポイントです。

ヒカカクの特徴
買取方法 出張
主な取り扱い商品 トラクター、コンバインなど
対応エリア 一部地域を除く日本全国
査定料・出張料 無料
定休日 年中無休

農機具王

農機具王
出典;農機具王
農機具王は、株式会社リンクの運営している業界最多の店舗数を誇る農機具買取サービスです。

年間買取実績も多く、電話相談は24時間対応している点が特徴です。また、店舗があるため出張買取だけでなく店頭買取に対応しているのも特徴といえます。

農機具王の特徴
買取方法 出張・店頭
主な取り扱い商品 トラクター、コンバイン、田植え機など
対応エリア 北海道を除く日本全国
査定料・出張料 無料
定休日 年中無休

ウルトラファーム

ウルトラファーム
出典:ウルトラファーム
株式会社ULTRA WIDEの運営するウルトラファームは、農機具に特化した専門査定士が在籍しており、当日予約ができる点や、故障・壊れている農機具でも買取を行ってくれるのが特徴です。

また、農業後進国などへの販売ルートを持っており、他店では買取対象にならないような製品でも買い取ってもらえる可能性があります。

ウルトラファームの特徴
買取方法 出張
主な取り扱い商品 トラクター、コンバイン、田植え機、耕運機。フォークリフトなど
対応エリア 北海道・沖縄県を除く日本全国
査定料・出張料 無料
定休日 年中無休

日本中古農機組合

日本中古農機組合
出典:日本中古農機組合
日本中古農機組合は、新潟県・岐阜県を中心に農機具の買取サービスを展開しています。

店頭には、農業機整備技能士1級のスタッフが常駐しており、豊富な知識を持って買取価格の査定を行ってくれるため安心感があります。また、日本最大級の広大なヤードを保有していることから、多くの中古農機具の買取が可能になっています。

中古農機組合の特徴
買取方法 出張・店頭
主な取り扱い商品 トラクター、コンバイン、田植え機、耕運機。フォークリフトなど
対応エリア 新潟県・福島県・山形県・群馬県・長野県・岐阜県・愛知県・三重県・滋賀県・福井県・ 富山県
査定料・出張料 無料
定休日 火曜日

農機具を高額買取してもらうコツ

農機具を少しでも高く売るためのコツをご紹介します。

需要が高まる時期に売却する

農機具の需要は、季節によって変動します。例えば、田植機は春先の需要が高く、コンバインは秋口の需要が高くなります。

需要が高まる時期に売却することで、より高い買取価格が期待できます。農機具の種類ごとに、需要が高まる時期を把握しておくことが大切です。ただし、トラクターは年間を通して需要が安定しているため、売却時期による価格変動は少ないです。

■農機具を高額買取してもらうための時期はこちらの記事で詳しく解説しています。
農機具売却マスターガイド:農機具の買取相場と高価で売れる時期

エンジンやアタッチメントの状態をチェックする

農機具の買取価格は、エンジンやアタッチメントの状態によって大きく変動します。売却前に、エンジンの始動性やオイル漏れ、異音の有無などをチェックしておきましょう。

また、アタッチメントの付属品が揃っているかどうかも確認が必要です。エンジンやアタッチメントに問題がある場合は、修理やメンテナンスを行ってから売却することで、買取価格のアップが期待できます。

人気のある農機具メーカーを選ぶ

農機具のメーカーによって、買取相場に差があります。クボタやヤンマー、イセキ、三菱マヒンドラ農機など、人気のあるメーカーの農機具は、高値で買い取られる傾向にあります。

これらのメーカーは、品質や耐久性、アフターサービスが充実しているため、中古市場での需要が高いです。人気メーカーの農機具を売却することで、より高い買取価格が期待できます。

複数の買取業者に査定を依頼する

農機具の買取価格は、業者によって差があります。一社だけの査定で売却を決めてしまうと、適正な価格で売れない可能性があります。

複数の買取業者に査定を依頼することで、買取価格を比較できます。そうすることで、最も高値で買い取ってくれる業者を選ぶことができます。ただし、査定の依頼が多すぎると、手間がかかってしまうので、3社程度に絞って依頼するのがおすすめです。

農機具買取に関するよくある質問

農機具買取に関するよくある質問をQ&A形式でご紹介します。

買取可能な農機具の種類は?

トラクターやコンバイン、田植機のほか、ユンボや重機なども高額な査定が可能です。

古い農機具や故障した農機具でも買い取ってもらえる?

一部買取が不可能な場合がありますが、自己判断ではなくまずは査定依頼をご利用ください。

買取の流れはどうなっている?

無料査定申し込みを行なっていただき、オンライン上で5社の査定を表示します。その中から比較していただき、実際に買取の流れになります。

農機具の買取相場はどのくらい?

農機具の買取相場は、メーカーや種類、年式、状態などによって大きく異なります。人気のメーカーや高性能な機種は、相場よりも高値で買い取られる可能性があります。逆に、古い農機具や故障した農機具は、相場よりも安い価格になることが多いです。まずは一度無料の査定申し込みを行なってください。

まとめ

農機具の買取を検討する際は、複数の業者から査定を受けることが重要です。

買取価格は業者によって異なるため、比較することで最も高値で売却できる業者を見つけることができます。また、需要が高まる時期に売却したり、人気のメーカーの農機具を選んだりすることで、買取価格のアップが期待できます。

査定の際は、エンジンやアタッチメントの状態をチェックし、必要であれば修理やメンテナンスを行ってから売却しましょう。

農機具を売却する際は、これらの情報を参考に、自分に合った方法で買取を依頼しましょう。

中古の農機具・農業機械の買取をお願いしたくても、相場が分からなくて不安な方は多いでしょう。
そんな方には、一括査定がおすすめです。一括査定であれば、1回で複数の業者から見積りをとれます。さまざまな業者を比較することで、相場が分かるでしょう。農機具が複数台ある場合でも、一度に見積りがとれるので便利です。

農機具の買取業者を迷っている方は、こちらから一括査定を依頼してみましょう。

この記事につけられたタグ
この記事を書いた人
田中 和男
田中 和男

卒業後、地元のJAに就職し30年以上農機センターで勤務。 定年退職後、自ら中古農機事業を立ち上げて地元を中心に販売・買取やレンタルを行う。 農業機械1級整備士の資格あり。 自らも兼業農家として実家の農業を50年近くやっています。

買取金額を今すぐ調べる!無料 今すぐ一括査定依頼をスタート!

買取金額を今すぐ調べる!無料 今すぐ一括査定依頼をスタート!

無料 今すぐ一括査定

24時間受付中 LINE査定

無料 今すぐ一括査定

LINE査定